
あまり言葉にしたくないけれど、とうとう12月も 半分過ぎてしまいました。
駆け足で過ぎた1年でした。
今年もたくさんの楽しいお仕事をさせていただきましたが、ご紹介もままならず。
これから まとめて ご紹介させていただきたいと思います。
春や夏の施工もあり、写真の季節感がちぐはぐして しまってますが=
写真のお庭は、直近に造らせていただいたお庭です。
アロマのお仕事をされているお施主様のお庭。
第 一の目的は目隠しでした。
お隣に威圧感のある建物が、ドンと、建設されることになり、
その存在をシャットアウトするため パーゴラとフェンスで囲い 独立した空間をつくりました。
パーゴラには狭小な場所にこそ力を発揮するという、不思議な力があるように思います。
また、白とブルーのシンクが、キリっと したフォーカルポイントとなり、
とくべつな 空間が生まれました。
ティートリーやエキセアナ、
ローズマリーやラベンダーといった 聞いただけで癒されそうな植物を大切に育てられ、
実際にお仕事でも使われているお施主様。
フェンスやパーゴラを塗装した 甘いミルクティーのようなカラーが、
そんな植物たちをさらに生かしてくれました。
フロアーには、コッツウォルドの砂利。
ふんわりやさしく、砂利のあの ジャリジャリした感じはありません
。既存のパネルとの相性もピッタリ。
フォーカルポイントのシンクは、
既製のタイルの天板を用い、台はオリジナルの漆喰仕上げ。
排水管隠しにもなっているブルーの扉と白いタイル、
見ているだけで気持ちいいガーデンシンクですが、もちろん使い勝手も◎‼
陶器製のシンクは、お庭のハーブをガンガン洗っていただけますし、
シンク側面には散水ホース用の蛇口も。
人を癒し、幸せにするお仕事をされているお施主様。
人を癒すお仕事は、きっと人一倍大変だろうなと思う。
庭で人一倍癒されていただけたら 私も幸せ。
既に存在していたかのような、ナチュラルで大人っぽい、
癒しのお庭ができあがりました。
その他の施工写真はコチラ→「ガーデンシンクとパーゴラの庭」