
国際バラとガーデニングショー 最終日に行ってきました。
風が通る西武ドームの会場は、暑くもなく寒くもなく過ごしやすく、
最終日のせいか、割合ゆっくりと見ることができてよかった。
鶴 太郎さんと安部容子さんのモネの庭、
TVで観たときは 正面にアイアンの白いアーチが設置してあったけれど、
今日は取り除いてあった。
TVで見ていて、気になっていたのでした。ウーンやっぱりない方 が・・・・。
そんなやりとりも、おもしろい。
これを見比べる事が出来ただけでも、来てよかった。
吉谷桂子さんの庭、大人っぽいピンクが素敵でした。
とくに風に揺れるピンクの藤の花にうっとりです。
写 真のジャンクな庭は、フロントガーデン。
ほんの小さなスペースなのに、すごく存在感があった。
草と古い物のちょっとしめった匂いがあたりを包んでいるよう な、嫌味なく自然なガーデン。
錆びたトタンの門塀?柱?は、実際の、とくに新築の玄関には難しいかもしれませんが、
サブ玄関ならOKかも・・・・などな ど、と、勉強させていただきました。
その他の作品の数々→2011国際バラとガーデニングショウ
刺激をうけて、リフレッシュもして、新幹線ではたっぷり睡眠もとれて、
本も読めて、あー良い一日でした。